【ホワサバ】集結に乗るときの英雄&兵士比率について【砦やステーションで使える基本の編成】

ホワイトアウトサバイバル攻略 攻略

「ホワイトアウトサバイバル」での砦やステーションのときの編成について解説します。
基本的な英雄の選び方や兵士の比率についてまとめているので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

集結に関する基礎知識

集結に乗る場合、乗った側は一番左に配置した英雄の、第一遠征スキルのみが発動します。

例えば、以下のような英雄の配置(左にジェシー・中央にジーナ)で集結に乗ったとき、スキルが発動するのはジェシーのみになります。

スキルが発動するのは左に置いたジェシーのみ。

さらに、左に置いた英雄の第一遠征スキルだけが発動するので、

黄色で囲った右上のスキルのみが発動。

集結に乗るときには右上の遠征スキルが優秀な英雄を左に配置するのがベストとなっています。

単純に強いからといってSSR英雄を左に置くのはやめておきましょう。
また、スキルレベルを上げるのも忘れずに。

集結に乗った人全員の第一遠征スキルが発動するわけではありません。
スキルレベルが高い上位4人のスキルが発動します。(スキルレベルが同じの場合は先着順のようです。)

それでは、攻撃時と防衛時の基本的な編成をご紹介します。

集結に乗るとき(攻撃)

集結に乗るときの編成
編成例
  • 左に配置する英雄…ジェシー
  • 兵士比率…盾:槍:弓=5:1:4

攻撃時には「味方全部隊のダメージが25%上昇」というスキルを持つジェシーを左に置きましょう。

兵士比率の変え方
  1. 編成画面の下にある[比率配分]をタップ。
  1. 右側にある%の数字をタップして、希望の数値を入力する。
    (+-や縦2重線のバーを移動させることでも変更可能)

駐屯(防衛)

駐屯時の編成
編成例
  • 左に配置する英雄…セルゲイかパトリック
    • スキルレベルが高い方を配置
    • スキルレベルが同じ場合はパトリックを配置
  • 兵士比率…盾:槍:弓=5:2:3

ちなみに攻撃・防衛にかかわらず、左の英雄以外は誰を選んでもOKです。

また、兵士比率に関してはいろいろな考え方があるので、いろいろ試してみると面白いですよ。

タイトルとURLをコピーしました