【ホワサバ】攻撃されたらどうする?

ホワイトアウトサバイバル攻略 攻略

「ホワイトアウトサバイバル」で攻撃されたときにすることをまとめました。

この記事のまとめ
  1. サーバールールを確認する
  2. イベント「全軍参戦」かどうか、イベント時のみ適用ルールがないか確認する
  3. 同盟チャットで相談
  4. 同盟内で解決しない場合は世界チャットで相談

※攻撃が続くようなときは、先にシールドを張る、移転するなどで防衛するのがオススメ

スポンサーリンク

サーバールールを確認する

都市や採集しているところを攻撃されたらまずはサーバールールを確認しましょう。

サーバールールは各サーバー(王国)の上位の同盟が決めたルールです。例えば、

  • 同盟加入者への都市攻撃禁止
  • タイルキル(採集中の場所への攻撃)禁止
  • 同盟本部・同盟旗への攻撃禁止

などがあります。

多くのサーバーは、サーバー開設から1週間程度でサーバールールが決められます。

また、攻撃されたときの対処法もサーバールールで決められていることがあります。

例えば、即報復禁止というルールがある場合、攻撃されたからといってすぐにやり返すと、こちらもルール違反をしたことになってしまいます。

ということで、攻撃されたときはまずはサーバールールをしっかりと確認しましょう。

サーバールールがない場合や、同盟に加入していない場合は基本的になにをしてもOKです。

これ以上攻撃されないようにシールドを張ったり、移転したり、もちろんやり返してもいいです。

※攻撃すると30分間シールドを張れなくなるのでご注意ください。

サーバールール違反の場合

サーバールールで攻撃禁止となっているのに攻撃された場合は、サーバールール違反となります。

サーバールール違反であることがわかったら、同盟チャットで攻撃されたことを伝えましょう

機能している同盟なら、盟主(もしくはR4)が対応してくれます。

同盟チャットで聞いてもだれも返答してくれない場合は世界チャットで相談してみましょう。

【例外】全軍参戦が開催されている場合

サーバーによっては、イベント「全軍参戦(通称キルイベ)」が開催されている期間は、攻撃がOKになることがあります。

平常時は攻撃禁止でも、キルイベ期間中だけは攻撃OKというルールになっていることがあるので注意が必要です。

サーバールールを確認するとともに、イベント期間中でないかも確かめておきましょう。

攻撃されたくない場合は、「全軍参戦」の間は都市にシールドを張ったり、採集しないようにしたりといった自衛が必要です。

同盟に加入していない場合

同盟に加入していない場合は、都市攻撃やタイルキル(採集中への攻撃)をされても仕方がない、という傾向があります。

どうしても同盟に加入したくないときは、シールドを張ったり、自分で同盟を設立するなどして対策をしましょう。

まとめ ~攻撃されたときにやること~

  1. サーバールールを確認する
  2. イベント「全軍参戦(キルイベ)」期間中かどうか確認する
    • イベント期間中であれば、イベント時限定のサーバールールを確認する
  3. ルール違反の場合、同盟チャットにて盟主やR4に攻撃されたことを相談する
  4. 同盟内で解決しない場合は世界チャットで相談する

相手が到着する前に気付けたときは、

  • 都市にシールドを張る
  • 移転する
  • 採集部隊を召還する

といった方法で、攻撃を回避することができます。

攻撃されるとビックリしますよね。
穏便にすませたい場合は、やり返さずまずは誰かに相談してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました