【ホワサバ】熊狩行動の攻略法!【初心者&無課金向け】

ホワイトアウトサバイバル攻略 攻略

「ホワイトアウトサバイバル」での熊狩行動について解説します。

スポンサーリンク

熊狩行動とは?

熊狩行動(通称:熊)は、領地内の同盟罠に現れる狂暴巨熊を攻撃して報酬をもらう、というイベントです。

この熊は攻撃してこない(=兵士が負傷しない)ため、始めたばかりの初心者でも安心して参加することができます。

報酬
  • 資源
  • 同盟コイン
  • 強化経験値パーツ(英雄装備強化時に使用)
  • セルゲイの欠片
  • 精錬シナジー源石

1でもダメージを与えれば報酬がもらえます。資源不足のときは積極的に参加してみましょう。

参加方法

熊狩行動は同盟に加入しているメンバーなら誰でも参加可能です。イベントが始まったら、やることは次の2つです。

同盟罠が解放されている30分間は何度でも集結可能です。自分でかけられる集結は1部隊のみで、残り時間5分をきると集結はかけられなくなります。

また、採集に出している部隊は前もって戻しておくようにしましょう。より多くの部隊&兵士で参加したほうが総ダメージ量がアップします。

熊狩行動はいつ開催されるの?

多くのイベントは開催日時が決められていますが、熊狩行動は盟主かR4が自由に日時を決めることができます。最短で2日に1回のペースで開始されるので、参加する機会はたくさんあります。

開始時間の確認方法

開始時間はスケジュールから確認できます。スケジュールは郊外に出て、画面1番上の日時が表示されているところをタップすると見られます。

都市にいると見られない。郊外に出ると日時が表示される。
画面下半分にスケジュールが表示される。

スケジュールは「現地時間」にするとわかりやすいです。

スケジュールという文字の近くにある「UTC ⇆」の矢印部分をタップするとUTCと現地時間を切り替えられます。

ダメージアップのコツ

熊狩行動は与えたダメージによってもらえる報酬の量が変わります。ここではより高いダメージを与えるための部隊編成の例を紹介します。

自分が集結をかけるとき

自分が集結をかけるときのオススメ編成。
オススメ編成
  • 英雄…ジャスミン、セルゲイ、バシティ
  • 兵士比率…盾:槍:弓=3:3:4
兵士比率は比率配分から簡単に行える。

兵士比率に関しては、兵士の育成状況によって変わってくるため参考程度にしてください。特に序盤は比率を変えてもダメージ量に変化が少ないため、気にしなくても問題ありません

弓多めにしたときと、1:1:1にしたときでほとんど変化がありませんでした。序盤は比率よりも兵士のランクと英雄が重要だと思われます。

人の集結に乗るとき

人の集結に乗るときは、ダメージがアップするスキルを持つ英雄を左に配置しましょう。

自分が集結主になるときと違って、集結に乗る場合は1番左に置いた英雄の1番上の遠征スキルしか発動しないからです。

集結に乗る場合、この配置だとジェシーのスキルのみ発動。
さらに遠征スキルの1番上のみ発動。
オススメ英雄
  • ジェシー
  • ソユン
  • ジャセル

スキルが育っているほどよいので、熊でダメージを与えたい場合は上の遠征スキル優先で上げましょう。

また、集結に乗る場合は、強い人の集結に乗るとダメージが高くなりやすいです。

まとめ

  • 事前準備:採集部隊を戻しておく
自分が集結をかけるとき
  • 英雄:セルゲイ、ジャスミン、バシティ
    (課金者はセルゲイをジェロニモorナタリアに変更)
  • 兵士:ランクの高い兵士を優先的に入れる
    • 平均配置はNG
他人の集結に乗るとき
  • 左に配置する英雄が重要
    • ジェシー、ソユン、ジャセルがオススメ
タイトルとURLをコピーしました