
「ホワイトアウトサバイバル」の特訓キャンプについて解説します。
特訓キャンプを使えば英雄のレベルアップを効率よくおこなうことができます。
特訓キャンプとは?
大溶鉱炉がレベル13になると特訓キャンプを使用できるようになります。
特訓キャンプには「レベル特訓」と「レベルリセット」があり、レベル特訓では、英雄経験値を消費せずに英雄のレベルアップができます。
レベル特訓とは?
レベル特訓は、英雄のレベルアップを助けてくれる機能です。
画面の上側には教官となった英雄5人が表示されます。これらの英雄はレベルが高い順に上から5人が自動的に選ばれています。

画面下側に表示されているのは特訓枠です。
特訓枠には教官以外の英雄を入れることができ、特訓枠に入れた英雄は、教官の中で1番レベルが低い英雄と同じレベルまで上昇します。

特訓枠に入れた英雄は手動でのレベルアップができなくなりますが、スキルや装備は今までと変わらず操作することができます。

特訓枠のかしこい使い方
英雄経験値を使ってレベル上げをする英雄は5人にしぼり、それ以外は特訓枠に入れることで、英雄経験値を節約することができます。
また、英雄経験値でレベル上げをする5人は、レベルが均等になるように育てていきましょう。

教官のレベルがそれぞれ50、40、30、20、10だとすると、特訓枠に入れた英雄はLv10までしかあがりません。教官のレベルが全員30なら、特訓枠の英雄はLv30まで上がります。
レベルリセットとは?
レベル特訓のとなりに「レベルリセット」というものがあります。

レベルリセットは、英雄のレベルを1に戻し、さらにレベル上げに使った英雄経験値が100%返還されるというものです。

序盤でレベル上げをしていたR英雄や、育てようか迷って中途半端にレベル上げをしていた英雄などは、レベルリセットをして英雄経験値を回収しましょう。