記事内に広告が含まれています。

【秘宝の里】極太刀を超難でレベリングしたいときの編成【2025年9月】

刀剣乱舞攻略 攻略

刀剣乱舞ONLINEのイベント「秘宝の里」で極太刀をレベリングするときの編成を紹介します。

スポンサーリンク

秘宝の里~花集めの段~とは?

秘宝の里は、小判を消費して出陣するイベントで、刀剣・刀装破壊がありません

戦略を必要とするタイプの戦場ではないため、ひたすら周回していれば報酬がもらえます。

期間は約2週間と短めですので、最終報酬の30万玉を目指すのであれば、1日2万玉ちょっとを集める必要があります。

30万玉集めるのに必要な小判

超難のみの周回で毎日追加される手形を消化できたとして、30万玉集めるのに消費される小判は約11万です。
(一度の出陣で650玉獲得、調査道具未使用で計算しているので、実際にはもうすこし少なくなると思われます。)

極太刀を含んだ編成

編成例1 太刀・大太刀・槍のみの編成

  • 鶯丸【極】Lv67
  • 大包平【極】Lv67
  • 膝丸【極】Lv70
  • 髭切【極】Lv69
  • 太郎太刀【極】Lv67
  • 御手杵【極】Lv66

極太刀×4、極大太刀×1、極槍×1の編成です。

途中撤退はほぼありませんが、気力がどんどん減っていきます

隊長をローテーションしても徐々に減っていくので、定期的に桜付けが必要になります。

編成例2 太刀と短刀からなる編成

  • 大包平【極】Lv67
  • 鶯丸【極】Lv67
  • 太郎太刀【極】Lv67
  • 北谷菜切【極】Lv45
  • 不動行光【極】Lv84
  • 太鼓鐘貞宗【極】Lv90

極太刀×2、極大太刀×1、極短刀×3の編成です。

極短刀を加えたことで、気力の減りが大幅に改善されました。

隊長をローテーションすれば、気力70以下になることはほぼありません。(よって桜付けも不要。)

Lv45の極短刀は戦線崩壊することが多いので、高レベル極短刀を入れておくと安心です。

極短刀の刀装は、周回のテンポを上げるために金重歩兵がオススメです。

楽器兵は作った方がいいの?

秘宝の里では、イベント限定刀装「楽器兵」があります。

楽器兵はすべての刀種に装備でき、楽器兵を装備した刀剣男士は、獲得経験値が増加します。

秘宝の里は、そこまで経験値がおいしいイベントではないので、個人的には楽器兵は作らなくてよいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました