【ホワサバ】無課金&初心者必見!燃霜鉱区の攻略法

ホワイトアウトサバイバル攻略 攻略

「ホワイトアウトサバイバル」での燃霜鉱区について解説します。
イベント内容から無課金でも上位が狙えるやり方まで詳しくまとめました。

スポンサーリンク

どんなイベント?

イベント内容

「燃霜鉱区」は専用の戦場でオリハルコンという資源を集めるイベントです。

集めたオリハルコンの数が多いほど報酬もよくなるので、効率よくがんばって集めていきましょう。

  • プレイヤーが1人で参加するイベント
    • 同盟メンバーと協力する系のものではない
  • 兵士損失なし
    • イベント専用の兵士が用意されるので兵士損失のリスクがない

参加するための準備

燃霜鉱区に参加するには、事前にエントリーが必要です。

エントリーのやり方
  1. イベントページの[すぐにエントリー]をタップ。
  1. 参加できる時間帯にチェックを入れて[確認]でエントリー完了。
    ※時間帯はUTC時間で表示されています。そのままだと分かりにくいので現地時間に切り替えましょう。
「UTC時間」の隣にある矢印を押すと「現地時間」に切り替わる。

燃霜鉱区は30分間続くイベントです。30分間スマホを触れる時間が確保できる時間帯を選択しましょう。

何時を選んでもいいのですが、11時は参加者が多くてやりにくい印象があります。上位を目指すなら14時以降がオススメです。

時間帯を選択すると開始までのカウントダウンが表示されます。

エントリーした時間に参加できなかった場合、まだ開始前の時間帯があればエントリーしなおすことができます。

燃霜鉱区の攻略法

採集に出している部隊は開始前までに都市に戻しておきましょう。

大まかな流れ
  • 開始時
    パエトーンを倒す
    • パエトーンを倒すとスキル経験値がたまるので、最初はとにかくパエトーンを倒しまくってスキルをLv5まで解放する。
    • スキルは上から「右右左左右」を選択。
  • 10分経過時
    20分経過時
    噴火鉱脈で採集する

    10分経過時と20分経過時に噴火鉱脈が出現。
    噴火鉱脈はオリハルコンの採集効率がよいので最優先で採集する。

  • やることが
    ないとき
    鉱脈で採集

    「鉱区警備兵」で採集する。

まずはパエトーンを倒しまくる

戦場内にはパエトーン兵士が点在しています。

パエトーン兵士を倒すと「スキル経験値」がたまります。

このスキル経験値をためて、まずはスキルを解放していきましょう。

画面左下あたりに3つ並んでいる丸のうち、真ん中(ビンのようなマーク)がスキルです。押すとスキル画面に移動できます。

タップするとスキル画面に移動できる。

スキルはLv1~5まであり、左右どちらかを選択するものになっています。王道なのは上から「右右左左右」と選択していくスタイルです。

スキルは上から右右左左右を選択。

最初はとりあえず右右左左右で選択しておけばOK。
慣れてきたらそれぞれどんなスキルなのか知っていきましょう。

スキル経験値はパエトーン兵士からしか入手できないので、最低でもスキルLv3を解放するまではとにかくパエトーン兵士を倒しまくってください。

噴火鉱脈で採集する

燃霜鉱区の開始後10分と20分のときに戦場に「噴火鉱脈」という採集場所が出現します。

「噴火鉱脈」はオリハルコンの採集効率がよいので最優先で採集しましょう。

噴火鉱脈の出現時間は5分だけなので他のプレイヤーとの取り合いになります。

自分が採集しているところに他のプレイヤーが来ると戦闘になり、敗北すると集めていたオリハルコンを取られてしまうので注意。

やることがないとき

「噴火鉱脈」が出現していないときや、近くにパエトーン兵士がいないときは「ノーマル鉱脈」で採集しましょう。

ノーマル鉱脈。Lv1~3まである。

ノーマル鉱脈の中でも「鉱区警備兵」となっているものは占領すると鉱脈の周りに「オリハルコンの山」が散らばります。

「オリハルコンの山」を拾うとオリハルコンを獲得できます。

オリハルコンの山はすぐに拾わないと他のプレイヤーに取られてしまうことがあるので注意しましょう。(逆を言えば、他人のオリハルコンの山を拾うこともできるので、近くで散らばっているのを見つけたら取りに行きましょう。)

「未占領」と名前のついたノーマル鉱脈を採集してもオリハルコンの山は散らばりません。

スキルLv4を解放したあとに占領するとさらに多くのオリハルコンを獲得することができます。

中央には行かない

残り時間が7分になると中央にある「製錬所」が解放されます。

製錬所は戦場に1つだけある施設で、占領すると大量のオリハルコンが獲得できます。

しかし、ここは高レベルプレイヤーの激戦区となっているため無課金プレイヤーが突っ込むのはオススメしません。

  • パエトーン兵士を倒す
  • 噴火鉱脈で採集する
  • ノーマル鉱脈(鉱区警備兵)で採集する

この3つをやるだけで上位になることは十分可能なので、無課金や微課金のプレイヤーは戦場の端っこで頑張ってみましょう。

私は完全無課金ですが、このやり方でかなり順位が上がりました!

領主宝石のレベルアップに使うアイテムやダイヤがもらえます。

開始後いかに早くパエトーンを倒してスキルLvを上げられるかが勝負のカギです。豪華報酬目指してチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました